坂戸駅前広場の花壇活動「さかっち駅前広場花の会」に当園も参加させていただいています。
以前この園だよりでもお伝えさえていただいた通り、子どもたちも駅前花壇に行き花にお水をあげることを楽しんでくれています。
駅前にあり多くの人の目に触れる花壇を子どもたちが見て「わたしがお水をあげてるんだよ!」と誇らしく保護者さんに説明する子どもの姿を想像すると嬉しい気持ちになります。
しかしこの花壇ですが、駅前にあるが故にそこに多くのゴミ(特にお酒の空き缶、タバコの吸い殻、飲み終わったペットボトル)が多く捨てられています。
土日を挟んだ月曜日はゴミがとても多いです。
残念ながら善悪の判断がつく大人たちが捨てたものだと思われます。
子どもたちが安心して遊べる町するためには、まず私たち大人が子どもの規範となるようにゴミはゴミ箱に捨てる姿を見せることだと思います。
また、私たちもゴミを拾いながら悲しさを募らせるだけでなく、ゴミが捨てられないような工夫もする必要があると感じました。
何か良いアイデアがあれば是非教えていただければと思います。